K's diary
徒然なるままに・・・ テニス・食べ物・旅行・ネコ・・・ kakoのリアルライフを~
kakoまとめ・・・・11月29日まで
えー
もう一週間経ったん・・・
早い早い早過ぎる。・゚・(ノ∀`)・゚・。

そりゃー
一週間に2回も友達と庭飲みしてたらあっちゅうまよね
テニス仲間とますみちゃん夫婦との2回の庭飲み
男が入ると豪快で
女だけならちょっと優雅(笑)
どちらもがっつりご飯食べに行ってからの庭飲み
どんだけ食べて飲むねんな
すんごい寒い日だったけど
チムニーとヒーターで寒さ感じず・・・
美味しいアテ持ってきてくれるなら飲み物だけは豊富にございます
いつでもどうぞ♪

そして恒例の谷町界隈探検
今回は空堀商店街を抜けたところにある
タイ料理
Thai Kitchen
辛さ何段階か選べるので全部辛くしてーとお願いしたら現地のお味\(^o^)/
画像の真ん中はタイ料理ではなくお好み焼き「ことみ」
実際食べておりません
プリンセストヨトミ・・・映画観ましたか?
そこで出てくるお好み焼き「太閤」は実際は太秦でセットが作られたらしいけれど
ここ空堀商店街の「ことみ」がモデルで
ロケの時の待機場所になっていたそうです
うぉぉ~って感じ
なんせ
アタシは万城目学の大ファンで
本は全部読んでいます
一番好きなのは「鴨川ホルモー」ですけど・・・
鴨川ホルモー読まれたら必ず「ホルモー六景」は読まれますように・・・
続編ではなくサイドストーリー?というのか・・・裏から見たホルモーです
でも万城目作品はアタシ的には映像より本が好き
あぁ・・・脱線した^^;

そしてこれは
豊中
鼓道
蕎麦屋さんなんだけど鶏も鴨も天ぷらも美味しい
アタシ的には晩のメニューのほうが好き
お酒もビール・日本酒・ワイン・・・種類豊富で美味しいです
そしてインスタ猫祭り~♪

暑い時期からティンはクロシェにベッタリですが
寒くなったらもっとベッタリで
アタシが見てたら鬱陶しい顔するのよね・・・アタシのクロシェ様なのに・・・
そしてクロシェ様はベランダの手摺から外界を見渡し物思いに耽る・・・
かっこいいクロシェ様ですが臆病者なので庭に出てもすぐさま帰ります

本日初めてティンもベランダの手摺に上がっていました
ちょっとへっぴり腰
クロシェは一度落ちたことあってセコムのカメラで落ち瞬間写ってました
さすが猫
綺麗に宙返りして着地してましたが
きっとティンは怪我するだろうからもうやめさせないと・・・
・・・という感じの一週間のまとめでしたー
***************************
今日のヒトコト
やめる?
やめない?
決めずにフェードアウト?
もう一週間経ったん・・・
早い早い早過ぎる。・゚・(ノ∀`)・゚・。

そりゃー
一週間に2回も友達と庭飲みしてたらあっちゅうまよね
テニス仲間とますみちゃん夫婦との2回の庭飲み
男が入ると豪快で
女だけならちょっと優雅(笑)
どちらもがっつりご飯食べに行ってからの庭飲み
どんだけ食べて飲むねんな
すんごい寒い日だったけど
チムニーとヒーターで寒さ感じず・・・
美味しいアテ持ってきてくれるなら飲み物だけは豊富にございます
いつでもどうぞ♪

そして恒例の谷町界隈探検
今回は空堀商店街を抜けたところにある
タイ料理
Thai Kitchen
辛さ何段階か選べるので全部辛くしてーとお願いしたら現地のお味\(^o^)/
画像の真ん中はタイ料理ではなくお好み焼き「ことみ」
実際食べておりません
プリンセストヨトミ・・・映画観ましたか?
そこで出てくるお好み焼き「太閤」は実際は太秦でセットが作られたらしいけれど
ここ空堀商店街の「ことみ」がモデルで
ロケの時の待機場所になっていたそうです
うぉぉ~って感じ
なんせ
アタシは万城目学の大ファンで
本は全部読んでいます
一番好きなのは「鴨川ホルモー」ですけど・・・
鴨川ホルモー読まれたら必ず「ホルモー六景」は読まれますように・・・
続編ではなくサイドストーリー?というのか・・・裏から見たホルモーです
でも万城目作品はアタシ的には映像より本が好き
あぁ・・・脱線した^^;

そしてこれは
豊中
鼓道
蕎麦屋さんなんだけど鶏も鴨も天ぷらも美味しい
アタシ的には晩のメニューのほうが好き
お酒もビール・日本酒・ワイン・・・種類豊富で美味しいです
そしてインスタ猫祭り~♪

暑い時期からティンはクロシェにベッタリですが
寒くなったらもっとベッタリで
アタシが見てたら鬱陶しい顔するのよね・・・アタシのクロシェ様なのに・・・
そしてクロシェ様はベランダの手摺から外界を見渡し物思いに耽る・・・
かっこいいクロシェ様ですが臆病者なので庭に出てもすぐさま帰ります

本日初めてティンもベランダの手摺に上がっていました
ちょっとへっぴり腰
クロシェは一度落ちたことあってセコムのカメラで落ち瞬間写ってました
さすが猫
綺麗に宙返りして着地してましたが
きっとティンは怪我するだろうからもうやめさせないと・・・
・・・という感じの一週間のまとめでしたー
***************************
今日のヒトコト
やめる?
やめない?
決めずにフェードアウト?
スポンサーサイト
kakoまとめ・・・11月22日まで
ちょこっとしたことはインスタで・・・
それプラスでまとめで行くのがアタシの忘備録にちょうどいいなと思ったけれど
結構毎日刺激的で・・・・(笑)
まとめもなかなか追っつかないなぁ^^;

17日に行ったTammyとぽっととの恒例美味しいものデート
今回も
北野坂 栄ゐ田
飲んだ日本酒
秋鹿 純米吟醸・・・・秋鹿酒造 大阪
竹泉 純米吟醸 槽口直詰め 生原酒 ・・・ 田治米合名会社 兵庫
どちらも何回も飲んだことあるはず・・
後味もしっかり残るアタシは好きなお酒・・・
どうも表現力に乏しいm(__)m
ぽっともTammyもお誕生日・・・の蠍座さん
対極で向かい合う牡牛座のアタシ
この関係が心地よいのです

そしてー
ボジョレー解禁
今年はぶどうの当たり年らしく美味しいよということで
旧桜宮公会堂のボジョレーを味わう会にいってきました
フランスと大阪のボジョレー飲んだけどフランスのほうが好みでした
最近はペットボトルのワインも多く出てるんだって
それもおいしいのが・・・
コルクだとカビっぽい匂いがしたりして受けない時代になってるらしいです
んーなんだか風情ないなとおもうえけれど実際に飲んでみても味の違いがわからないバカ舌かもしれません
基本好きか嫌いかしかわからんしなぁ(笑)
大川渡る橋から大阪城のライトアップが綺麗でした
そしてー
ずっと言ってみたいなと思っていた旧桜宮公会堂
今は結婚式とかで人気だそうです
重厚な建物が素敵でした
それから一緒くたにしましたが越前のタブ付きセコガニ~
夫と一杯ずつ日本酒とともにいただきまして
もう一杯はひたすら味噌と卵をほじくり出しまして
脚の身も出しまして細かく裂いて
(バキッと折ってスリコギでブチューっと押し付けると身が出ます)
暖かいご飯に混ぜてお醤油をまわしかけて食す!
うまい~~うまい~~うますぎる~~
シアワセなこの時期・・・
そして猫祭り~~♪

今娘のレイはロンドンに居るのですが
ロンドンに行く前にパリに数日滞在していました
ロンドンに入った一週間後テロが起こったわけです・・・
本当にいたたまれない・・・同じ人間がどうして・・・?
アタシが夏に行った時も警察の姿が結構いっぱいでしたけど
こんな市民が普通に暮らしているところで起こるだなんてね・・・
頑張れフランス
日本もみんなに応援してもらったように・・・アタシたちも声だして・・・と思います
前置き長くなりましたが
レイからクリスマスカードが送られてきたのだけれど
中にパリのシャペル・ノートルダム・ド・ラ・メダイユ・ミラキュルーズで買ったメダイユも家族分送ってきてくれました
マザーに祝福を受けたメダイユは身に着けていると幸福を招くと言われているそうです
アタシはスマホにつけることにしました
面白いことに小さいメダイユをニャンズにも・・・ってことだったので記念撮影
でもずっとつけてて首しまってもなぁと今は猫ベットにつけてますけど・・・
クロシェはとっても似合うと思わん?(← 親ばか)
・・・と言うことでkakoまとめ・・・おしまいです
あ・・・テニスも相変わらずやってます
今日も試合でしたが二回戦負け・・・
なかなか勝てません・・・最近
でも人工股関節にしてから痛みがなくテニスができるシアワセ・・・
たのしいたのしい~\(^o^)/
***********************
今日のヒトコト
みんなと足並みそろえなくても
かまへんやん
特別なんかじゃない
それプラスでまとめで行くのがアタシの忘備録にちょうどいいなと思ったけれど
結構毎日刺激的で・・・・(笑)
まとめもなかなか追っつかないなぁ^^;

17日に行ったTammyとぽっととの恒例美味しいものデート
今回も
北野坂 栄ゐ田
飲んだ日本酒
秋鹿 純米吟醸・・・・秋鹿酒造 大阪
竹泉 純米吟醸 槽口直詰め 生原酒 ・・・ 田治米合名会社 兵庫
どちらも何回も飲んだことあるはず・・
後味もしっかり残るアタシは好きなお酒・・・
どうも表現力に乏しいm(__)m
ぽっともTammyもお誕生日・・・の蠍座さん
対極で向かい合う牡牛座のアタシ
この関係が心地よいのです

そしてー
ボジョレー解禁
今年はぶどうの当たり年らしく美味しいよということで
旧桜宮公会堂のボジョレーを味わう会にいってきました
フランスと大阪のボジョレー飲んだけどフランスのほうが好みでした
最近はペットボトルのワインも多く出てるんだって
それもおいしいのが・・・
コルクだとカビっぽい匂いがしたりして受けない時代になってるらしいです
んーなんだか風情ないなとおもうえけれど実際に飲んでみても味の違いがわからないバカ舌かもしれません
基本好きか嫌いかしかわからんしなぁ(笑)
大川渡る橋から大阪城のライトアップが綺麗でした
そしてー
ずっと言ってみたいなと思っていた旧桜宮公会堂
今は結婚式とかで人気だそうです
重厚な建物が素敵でした
それから一緒くたにしましたが越前のタブ付きセコガニ~
夫と一杯ずつ日本酒とともにいただきまして
もう一杯はひたすら味噌と卵をほじくり出しまして
脚の身も出しまして細かく裂いて
(バキッと折ってスリコギでブチューっと押し付けると身が出ます)
暖かいご飯に混ぜてお醤油をまわしかけて食す!
うまい~~うまい~~うますぎる~~
シアワセなこの時期・・・
そして猫祭り~~♪

今娘のレイはロンドンに居るのですが
ロンドンに行く前にパリに数日滞在していました
ロンドンに入った一週間後テロが起こったわけです・・・
本当にいたたまれない・・・同じ人間がどうして・・・?
アタシが夏に行った時も警察の姿が結構いっぱいでしたけど
こんな市民が普通に暮らしているところで起こるだなんてね・・・
頑張れフランス
日本もみんなに応援してもらったように・・・アタシたちも声だして・・・と思います
前置き長くなりましたが
レイからクリスマスカードが送られてきたのだけれど
中にパリのシャペル・ノートルダム・ド・ラ・メダイユ・ミラキュルーズで買ったメダイユも家族分送ってきてくれました
マザーに祝福を受けたメダイユは身に着けていると幸福を招くと言われているそうです
アタシはスマホにつけることにしました
面白いことに小さいメダイユをニャンズにも・・・ってことだったので記念撮影
でもずっとつけてて首しまってもなぁと今は猫ベットにつけてますけど・・・
クロシェはとっても似合うと思わん?(← 親ばか)
・・・と言うことでkakoまとめ・・・おしまいです
あ・・・テニスも相変わらずやってます
今日も試合でしたが二回戦負け・・・
なかなか勝てません・・・最近
でも人工股関節にしてから痛みがなくテニスができるシアワセ・・・
たのしいたのしい~\(^o^)/
***********************
今日のヒトコト
みんなと足並みそろえなくても
かまへんやん
特別なんかじゃない
人工股関節置換術・・・祝2周年♪
二年前の11月21日
石部基実先生の執刀の元
人工股関節置換手術を受けました
早い・・・もう二年経つのね
術前は痛くて痛くて夜中にも目が覚めて
腰のところから足を切り落としてしまいたい・・・とさえ思ったこともあったんだった・・・
・・・かと思えば
治ったんちゃうん・・と思えるくらい調子のいい日もあったりで
ノーテンキなアタシはカラフルなテーピングしたりしてテニスに明け暮れていました
昨日もテニスの練習会で会った人が
「どっから見ても健康な人だね・・・あんなに足を引きずっていたのに」と本人以上に感無量に言ってくれました
手術をした人全員がこうなるかと聞かれたら
どうなんだろう・・・
断言はできないけれどアタシが知っている人はみんな術前よりアクティブに動いています
アタシは石部先生のサイトの中の「患者様の声」というところで
体験記を載せていただいているので問い合わせなども頂きます
その中で
術後思ったより動けない・・・とおっしゃられる方も多くいらっしゃいます
でもそういった方はまだ数ヶ月しか経っていなくて
アタシは術後二週間とちょっとでテニスコートに立ったとかを見て焦られるようですが
いろんな人がいてアタシは特に回復が早かったのだと思うけれど
術前より痛みがなくなって
一日単位じゃわからないだろうけれど
週・・・そして月単位で考えると絶対に回復しているはずなんですけれどね・・・
石部先生から手記のお話を頂いた時は
「こんな無謀なことをしている者が書いてもいいのでしょうか」とお聞きしました
先生は「術後アクティブに生活したい方の励みになりますのでそのまま書いてください」とおっしゃってくださいました
術後二年経ってできないことはありません
体育座りもしゃがむことも脱臼が危険で一生できないと言われていたけれど
屈伸運動もしてしまう・・・
コートの端から端までボールを追っけて走ることもできる
ただ・・・
気をつけていることはあります
重いものを長時間持たないようにしよう
(もちろん体重も増やさないように・・・とか)
駅の長い階段を降りるときは転けないように慎重に降りよう
(家の階段は駆け上がり駆け下ります・・・こないだ一段踏み外して向こうずねおもいっきり打ちまして
股関節は大丈夫か?と冷や汗出ましたが大丈夫でした)
もうえぇ年した大人だから高いところから飛び降りたりよじ登ったりはしませんが
もしこれから先にそんな機会があってもやめとこうとか・・・^^;
要するに普通の人も気をつけるであろうことだけで
なんの制限もなく
そして痛みもなく
元気に生活しております
ありがたいです
アタシが手術を受けたことを聞いた人から相談も受けますが
手術は避けたいという人が多いです
手術は麻酔とかの危険性もありますし絶対に大丈夫とはいえないのかもしれません
でもここにこんなに元気で走り回っているアタシがいるということも事実です
手術も選択肢に入れてほしい
そんなにこわがらないでもいいじゃないかとアタシは思います
(でも手術をするなら先生との相性などもありますし
どんな手術法をとっているのかでもかなり違ってきますのでリサーチは大事です)
街で股関節が悪いんだろうなという歩き方をしている人がいると声を掛けたくなります
痛みのない生活は楽しいですよ・・って・・・(•ө•)♡
石部基実先生の執刀の元
人工股関節置換手術を受けました
早い・・・もう二年経つのね
術前は痛くて痛くて夜中にも目が覚めて
腰のところから足を切り落としてしまいたい・・・とさえ思ったこともあったんだった・・・
・・・かと思えば
治ったんちゃうん・・と思えるくらい調子のいい日もあったりで
ノーテンキなアタシはカラフルなテーピングしたりしてテニスに明け暮れていました
昨日もテニスの練習会で会った人が
「どっから見ても健康な人だね・・・あんなに足を引きずっていたのに」と本人以上に感無量に言ってくれました
手術をした人全員がこうなるかと聞かれたら
どうなんだろう・・・
断言はできないけれどアタシが知っている人はみんな術前よりアクティブに動いています
アタシは石部先生のサイトの中の「患者様の声」というところで
体験記を載せていただいているので問い合わせなども頂きます
その中で
術後思ったより動けない・・・とおっしゃられる方も多くいらっしゃいます
でもそういった方はまだ数ヶ月しか経っていなくて
アタシは術後二週間とちょっとでテニスコートに立ったとかを見て焦られるようですが
いろんな人がいてアタシは特に回復が早かったのだと思うけれど
術前より痛みがなくなって
一日単位じゃわからないだろうけれど
週・・・そして月単位で考えると絶対に回復しているはずなんですけれどね・・・
石部先生から手記のお話を頂いた時は
「こんな無謀なことをしている者が書いてもいいのでしょうか」とお聞きしました
先生は「術後アクティブに生活したい方の励みになりますのでそのまま書いてください」とおっしゃってくださいました
術後二年経ってできないことはありません
体育座りもしゃがむことも脱臼が危険で一生できないと言われていたけれど
屈伸運動もしてしまう・・・
コートの端から端までボールを追っけて走ることもできる
ただ・・・
気をつけていることはあります
重いものを長時間持たないようにしよう
(もちろん体重も増やさないように・・・とか)
駅の長い階段を降りるときは転けないように慎重に降りよう
(家の階段は駆け上がり駆け下ります・・・こないだ一段踏み外して向こうずねおもいっきり打ちまして
股関節は大丈夫か?と冷や汗出ましたが大丈夫でした)
もうえぇ年した大人だから高いところから飛び降りたりよじ登ったりはしませんが
もしこれから先にそんな機会があってもやめとこうとか・・・^^;
要するに普通の人も気をつけるであろうことだけで
なんの制限もなく
そして痛みもなく
元気に生活しております
ありがたいです
アタシが手術を受けたことを聞いた人から相談も受けますが
手術は避けたいという人が多いです
手術は麻酔とかの危険性もありますし絶対に大丈夫とはいえないのかもしれません
でもここにこんなに元気で走り回っているアタシがいるということも事実です
手術も選択肢に入れてほしい
そんなにこわがらないでもいいじゃないかとアタシは思います
(でも手術をするなら先生との相性などもありますし
どんな手術法をとっているのかでもかなり違ってきますのでリサーチは大事です)
街で股関節が悪いんだろうなという歩き方をしている人がいると声を掛けたくなります
痛みのない生活は楽しいですよ・・って・・・(•ө•)♡
EXPOCITY
11月19日グランドオープンのEXPOITY エキスポシティに行ってきました
ショッピング・レストラン・シネマ・水族館・英語会話施設・・・などなど・・・
エキスポランドの跡地にできた複合の施設です
プレオープンで雨の日・・・と言うことで
車もすんなり入れたし
なにより・・・「ニフレル」という・・・~に触れる・・・というコンセプトの水族館がとってもよかった~
この週末なんてきっと見れないだろうな
(ホワイトタイガーやワオキツネザルなんかもいるので水族館・・・でもないか・・・?)

関西発や日本初出店というお店も多いお洋服屋さんやレストランもあるんだけれど
まぁ・・・そう目新しいわけでもないけれど
スーパーやペットショップなどまぁココで全部買い揃えることもできるなという感じです
ニフレル

万博といえば太陽の塔・・・
ココからもバッチリ見えます
実家のアタシの部屋からも見えてたんだ~~
あ・・そーだ
1970年の万博開催の時の人気のレストランメニューが再現されている「万博食堂」ってところがあるんですが
メニューを見ていると
この45年の間に本当に世界各国の味がスパイスなども忠実に再現されて
どこでも食べられるようになったなぁって思えます
あのときは「へぇ・・こんなん食べてるんだ」とみんな思ったはず・・・
今日もテレビ局が取材に来てたんだけれど
万博食堂のメニュー見てたら
生放送でテレビが入るときに食べててもらえませんか?無料で食べていただけますが・・・とお誘い受けました
テレビ~~やだやだ・・とお断りしてきたんだけど
帰ってきたら夫がなんで食べてこんのんよ・・・と・・・(笑)
素知らぬ顔で出演してきたらよかったかな(笑)

このコーナー色んな色の生物がいて綺麗だったけどなんだか酔いました
ゆらゆらしてるのよね・・・
でも赤のエビなんか作り物かと思われるようで綺麗だった

誰かにくっついて移動するコバンザメとか
歯のお掃除してくれる子だとか
水中と水上両方から見れる子だとか・・・・

よく見るチンアナゴも砂じゃなく透明な樹脂を入れていると
すんごいまっすぐ入っているのがよく分かる
なんか羽が生えているような子もいました

遠く大分から来たワニが立っているようで・・・(笑)
今日はホワイトタイガーは遠くにいたけれど
頭の上に編みの通路があって運が良ければそこを通ってくれるかもだそうです
ドクターフィッシュとかもいてみんな手を突っ込んでいたよ

このゾーンは
頭の上を鳥が飛んでいたり
カピバラが足元すり抜けていったり
ワオキツネザルがウロウロしていたり
獺がスイスイ泳いでいたり
ペンギンも間近で見れたり
ふくろうがなにげにいたり・・・
めっちゃ面白かったよ
でも明日からすごい人だったら動物たちも怖がったりしないのかな
ストレスもたまらないかな
ちょっと心配・・・
・・・・と言うことで
ほとぼりさめたらまた遊びに行こう
でもコッチ方面はテニスで週に何回か来るんだけれど道がこまないかそれが心配・・・
*********
今日のヒトコト
なんで
何度も
出てくるかな
ショッピング・レストラン・シネマ・水族館・英語会話施設・・・などなど・・・
エキスポランドの跡地にできた複合の施設です
プレオープンで雨の日・・・と言うことで
車もすんなり入れたし
なにより・・・「ニフレル」という・・・~に触れる・・・というコンセプトの水族館がとってもよかった~
この週末なんてきっと見れないだろうな
(ホワイトタイガーやワオキツネザルなんかもいるので水族館・・・でもないか・・・?)

関西発や日本初出店というお店も多いお洋服屋さんやレストランもあるんだけれど
まぁ・・・そう目新しいわけでもないけれど
スーパーやペットショップなどまぁココで全部買い揃えることもできるなという感じです
ニフレル

万博といえば太陽の塔・・・
ココからもバッチリ見えます
実家のアタシの部屋からも見えてたんだ~~
あ・・そーだ
1970年の万博開催の時の人気のレストランメニューが再現されている「万博食堂」ってところがあるんですが
メニューを見ていると
この45年の間に本当に世界各国の味がスパイスなども忠実に再現されて
どこでも食べられるようになったなぁって思えます
あのときは「へぇ・・こんなん食べてるんだ」とみんな思ったはず・・・
今日もテレビ局が取材に来てたんだけれど
万博食堂のメニュー見てたら
生放送でテレビが入るときに食べててもらえませんか?無料で食べていただけますが・・・とお誘い受けました
テレビ~~やだやだ・・とお断りしてきたんだけど
帰ってきたら夫がなんで食べてこんのんよ・・・と・・・(笑)
素知らぬ顔で出演してきたらよかったかな(笑)

このコーナー色んな色の生物がいて綺麗だったけどなんだか酔いました
ゆらゆらしてるのよね・・・
でも赤のエビなんか作り物かと思われるようで綺麗だった

誰かにくっついて移動するコバンザメとか
歯のお掃除してくれる子だとか
水中と水上両方から見れる子だとか・・・・

よく見るチンアナゴも砂じゃなく透明な樹脂を入れていると
すんごいまっすぐ入っているのがよく分かる
なんか羽が生えているような子もいました

遠く大分から来たワニが立っているようで・・・(笑)
今日はホワイトタイガーは遠くにいたけれど
頭の上に編みの通路があって運が良ければそこを通ってくれるかもだそうです
ドクターフィッシュとかもいてみんな手を突っ込んでいたよ

このゾーンは
頭の上を鳥が飛んでいたり
カピバラが足元すり抜けていったり
ワオキツネザルがウロウロしていたり
獺がスイスイ泳いでいたり
ペンギンも間近で見れたり
ふくろうがなにげにいたり・・・
めっちゃ面白かったよ
でも明日からすごい人だったら動物たちも怖がったりしないのかな
ストレスもたまらないかな
ちょっと心配・・・
・・・・と言うことで
ほとぼりさめたらまた遊びに行こう
でもコッチ方面はテニスで週に何回か来るんだけれど道がこまないかそれが心配・・・
*********
今日のヒトコト
なんで
何度も
出てくるかな
kakoまとめ・・・11月15日まで
きゃ~~
回転寿司初体験♪
あ・・・厳密に言うと北海道の千歳空港の回転寿司には行ったことがあるので
タッチパネル形式の回転寿司初体験・・・(笑)
いやーアタシPC歴20年近く・・・
アナログなところとおばさんにしては進化してるところと両方合わせ持っておりますが・・・(笑)
タッチパネルで注文したら
二段式のレーンでぴゅ~~っと高速でやってくるなんて大興奮!!
誘ってもらわなかったら
時代に乗り遅れたままでした・・・アタシ・・・^^;

大興奮で大はしゃぎのアタシです(笑)
あぁ楽しかった~~
ありがとう
まさよちゃんにりょうこちゃん
でもって通いつめてる谷町界隈

ロシア料理 カフェ ボーチカ
大阪府中央区谷町6丁目
キッチュな感じがツボでした
ロシアといえばウォッカ
でもすんごく種類あるんだね
ロシアだけでなくフランスの原産のウォッカもあって
何より甘いウォッカは初めて飲みました
何種類かあるそうですがヴァニラというウォッカ
あま~いバニラの香りが・・・・デザートのようですがストレートでいただくと40度
喉元きゅぃーんとなりますの
それから日本酒飲んだのの覚書

京都
齊藤酒造 英勲 ひやおろし
奈良
油長酒造 風の森 Petit
これは375ml入の綺麗なボトル
和食だけでなくいろんな料理に合わせられるようにとのこと・・・
確かにワイングラスで呑んだら白ワインみかん汁ね
長野県
高天酒造 高天 からくち
これは隣の席の常連さんの差し入れ
初めて飲んだお酒でしたが美味しかったです
んでー
猫祭り♪

クロシェは一応こっち向いてますの・・・
黒猫は写真に撮ると残念なのが多い・・・(ノД`)シクシク
そしてティンのオスマシ顔
綺麗にしっぽ巻きつけてますが
長いよねぇ・・・
体が細いからってのもあるけれど綺麗に巻ききれます
クロシェも長くてべるはかぎしっぽ・・・
アタシニャンズのしっぽも大好物
・・・・と言うことで
今週のkakoまとめでした
*****************
今日のヒトコト
タイミング
逃した時は
やめどきだったのよ
回転寿司初体験♪
あ・・・厳密に言うと北海道の千歳空港の回転寿司には行ったことがあるので
タッチパネル形式の回転寿司初体験・・・(笑)
いやーアタシPC歴20年近く・・・
アナログなところとおばさんにしては進化してるところと両方合わせ持っておりますが・・・(笑)
タッチパネルで注文したら
二段式のレーンでぴゅ~~っと高速でやってくるなんて大興奮!!
誘ってもらわなかったら
時代に乗り遅れたままでした・・・アタシ・・・^^;

大興奮で大はしゃぎのアタシです(笑)
あぁ楽しかった~~
ありがとう
まさよちゃんにりょうこちゃん
でもって通いつめてる谷町界隈

ロシア料理 カフェ ボーチカ
大阪府中央区谷町6丁目
キッチュな感じがツボでした
ロシアといえばウォッカ
でもすんごく種類あるんだね
ロシアだけでなくフランスの原産のウォッカもあって
何より甘いウォッカは初めて飲みました
何種類かあるそうですがヴァニラというウォッカ
あま~いバニラの香りが・・・・デザートのようですがストレートでいただくと40度
喉元きゅぃーんとなりますの
それから日本酒飲んだのの覚書

京都
齊藤酒造 英勲 ひやおろし
奈良
油長酒造 風の森 Petit
これは375ml入の綺麗なボトル
和食だけでなくいろんな料理に合わせられるようにとのこと・・・
確かにワイングラスで呑んだら白ワインみかん汁ね
長野県
高天酒造 高天 からくち
これは隣の席の常連さんの差し入れ
初めて飲んだお酒でしたが美味しかったです
んでー
猫祭り♪

クロシェは一応こっち向いてますの・・・
黒猫は写真に撮ると残念なのが多い・・・(ノД`)シクシク
そしてティンのオスマシ顔
綺麗にしっぽ巻きつけてますが
長いよねぇ・・・
体が細いからってのもあるけれど綺麗に巻ききれます
クロシェも長くてべるはかぎしっぽ・・・
アタシニャンズのしっぽも大好物
・・・・と言うことで
今週のkakoまとめでした
*****************
今日のヒトコト
タイミング
逃した時は
やめどきだったのよ